三岸節子(画家)のプロフィールや経歴は?作品や本は?記念美術館は?

出典元:s-migishi.com

三岸節子は女流画家の草分け的な存在として明治末期に生まれ、大正、昭和、平成に活躍した女性です。

女性の地位が低かった時代に、男性画家の社会で苦労を重ねながら少しづつ地歩を固めていきました。

今回はそんな三岸節子についてご紹介します。

スポンサーリンク

1.  三岸節子(画家)のプロフィールや経歴は?

wiki風プロフィールは

名前 三岸節子 (みぎし せつこ)
生年月日 1905年(明治38年)1月3日
没年 1999年(平成11年)4月18日
享年 94歳
出身地 愛知県中島郡起町(現・一宮市)

経歴

三岸節子は紡績工場の経営者の娘として生まれました。(旧姓吉田)

彼女は先天性股関節脱臼症で生まれつき足が不自由でした。

しかし、親は世間体を気にして家に来客があるときは、節子を倉に閉じ込めて来客の目に触れないようにしました。

そんな抑圧的な境遇で、絵が好きな少女に育っていきました。

節子は淑徳高等女学校(現・愛知淑徳高等学校)を卒業後に上京して女子美術学校(現・女子美術大学)に入ります。

女子美術学校を首席で卒業した節子は「自画像」で春陽会展に入選しました。

1924年(大正13年)洋画家・三岸好太郎と結婚します。夫の母イシ、夫の妹で肋膜を患う千代と同居でした。

この後長女、次女、長男が誕生します。

三岸好太郎   出典元:takanawagallery.com

そんな中、夫の三岸好太郎が旅先の名古屋で胃潰瘍のため急死します。

そうして三岸節子は三人の子供と義母、義妹の世話を一人でしなければならず苦労しました。

家事や介護に追われて絵を描く時間もあまりなかったろうと思われます。

その後、第二次世界大戦を経て子供たちも巣立った頃

1954年(昭和29年)49歳の時、ヨーロッパに1年間滞在します。
翌年、帰国後は軽井沢の別荘で絵の制作に没頭します。

出典元:showa-g.org

1968年 フランスに移住し,およそ20年間暮らします。
その間、パリやスペイン・アンダルシアにも一時滞在して絵を描きました。

1986年 秋の叙勲で勲三等宝冠章を受章し、その2年後、尾西市(現・一宮市)の名誉市民に推挙されます。

1989年(平成元年)フランスから帰国し、神奈川県大磯町の自宅兼アトリエで絵の制作を続けます。

1998年 三岸節子の功績を記念して、三岸節子の生家跡に「尾西市三岸節子記念美術館」が開館しました。

1999年 4月18日急性循環不全のため94歳で逝去されました。

2. 三岸節子の作品や本は?

・自画像

1925年(大正14年)女子美術学校を首席で卒業した節子は20歳の時、「自画像」で春陽会展に入選しました。

自画像    出典元:monnaka.biz

・小さな町

三岸節子は1968年(昭和43年)からはフランス在住でしたが、1987年スペイン・アンダルシア地方に一時滞在したときの作品です。

小さな町       出典元:s-migishi.com

3.  一宮市三岸節子記念美術館の概要

一宮市三岸節子記念美術館 外観            出典元:facebook.com

常設展示室    出典元:museum.or.jp

<一宮市三岸節子記念美術館の概要>

開館時間 :午前9時から午後5時まで
休館日  :毎週月曜日・年末年始(12/28~1/4)
月曜日が休日に当たるときは翌平日が休館日になります。
展示替え等による整理期間

・駐車場  あり 20台分 (無料)

場所 :愛知県一宮市小信中島字郷南3147-1

<一宮市三岸節子記念美術館へのアクセス>
1) 名鉄一宮駅から名鉄バスで15分「起工高・三岸美術館前」で下車 徒歩1分   または
2)JR尾張一宮駅から名鉄バスで15分「起工高・三岸美術館前」で下車 徒歩1分

4. おわりに

いかがだったでしょうか。

三岸節子は今でも高く評価され、時々 尾西市三岸節子記念美術館や三岸節子ゆかりの美術館などで特別展が開催されています。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク